ペットの供養の様々な方法

ペットとのお別れ

家族として長い月日を過ごしてきたペットとのお別れ。 つらくて悲しい現実です。
動かなくても、冷たくなってもずっと側に置いておきたい気持ちになるのは飼い主として当然の心理ですが 最愛のペットが腐敗して傷んでいく姿は見るも耐えられないことです。

正しい方法で、旅立ちのお手伝いをしてあげましょう。

ペットに関しての供養は特にルールはありません。
その子に合った方法、その子への愛情で適切な供養をしてあげましょう。

空の写真

ペットの供養、昔と今

昔はペットが亡くなったら自宅の裏庭に埋める方法、または自治体に引き取ってもらい 火葬(焼却)してもらう方法が一般的でした。
近年では住宅事情により自宅で埋葬できないことや、ペットの家族化とともに霊園施設での火葬や 訪問火葬車での火葬が年々増加しています。

いろいろなペット供養

現在、ペットとのお別れの方法は飼い主のライフスタイルに合わせ、さまざまなプランから選ぶことができます。
ここで供養の方法をご紹介しますのでご自身に合ったプランを考えてみてください。

自宅の庭に埋葬する

ご自宅に庭があると、ずっと側にいられるという気持ちから土葬したいと言う方もいると思います。

ですが土葬の場合、深い穴を掘って近隣への腐敗臭の配慮が必要となります。 小動物や体の小さな犬猫なら可能ですが、大型犬となると大がかりな作業となります。
どうしても自宅で埋葬したい場合は、火葬してから遺骨を埋葬してあげるのはどうでしょうか。
近所とのトラブルも回避できますし、生前駆け回っていた庭でゆっくり眠らせてあげることもできます。

※公園や空き地など自宅以外に埋めることは違法となります。
※自治体によっては自宅の庭に埋めることを制限している地域もありますので確認が必要です。

犬の写真

自治体に引き渡す

自治体に引き渡した場合は供養するという概念ではなく、一般廃棄物としての焼却です。
ほとんどの自治体が有料で焼却を引き受けてくれます。
料金は自治体により異なりますが、1,000円~10,000円ほどで、合同火葬、個別火葬を選択できる 自治体もあるようです。

ただし、自治体のほとんが返骨を行っておらず、一般ゴミとしての焼却です。
お墓がありませんので、お墓参りをすることも不可能ということになります。

焼却炉に関しては、一般ゴミと同じ焼却炉か動物遺骸専用の焼却炉を使用するのかは自治体によります。
お住いの市区町村の自治体に問い合わせてみてください。

猫の写真

公営の火葬場やペット霊園で火葬する

斎場やペット霊園を利用する場合、合同火葬個別火葬があります。

お墓の写真

合同火葬

合同火葬は個別火葬に比べると低価格ですが、複数の動物を合同で火葬します。
立会いや拾骨、返骨はできません。
遺骨はほかのペットたちと一緒に共同墓地に埋葬され供養されます。 骨を持ち帰っても埋葬できる場所がない、費用をおさえたい、という飼い主さんにはおすすめです。

個別火葬

個別火葬は自分のペットだけが火葬されます。
お別れから拾骨まで立会いができるので、最後まで一緒にいたいと考えている飼い主さんにおすすめです。
お骨は骨壺に入れられ、持ち帰ることができます。

骨壺は手元に置いておくことができます。
しばらく手元に置いてから庭に埋葬する、大好きだった海に散骨したり、霊園や納骨堂におさめるなど 飼い主の意向で決められるのが個別葬のメッリトです。

民間業者(葬儀社)で供養する

民間の業者で火葬する場合、遺体を引き取りに来てもらい業者が提携する霊園で火葬から埋葬までしてもらう 方法があります。
時間や費用をおさえたい方に適していますが合同火葬、合同埋葬となるので返骨はできません。

個別火葬は火葬車にて行います。
業者が専用車にて自宅付近で火葬してくれます。
お骨上げの有無は選べます。
拾い上げた骨は骨壺に入れてもらい持ち帰ります。

お骨上げをしないプランは遺骨を骨壺に入れ届けてくれます。

専用車での個別火葬を選んだら、お骨上げまでしてあげるのが理想的ですね。

ペットのお墓は?

ペットが人間と一緒のお墓に入ってはいけないと聞いたことはありませんか?
人間が亡くなったときは墓地に埋葬して供養するという法律上の取り決めがありますが ペットに関しては法的なルールはありません。

犬猫の写真

ペットブームが到来してから、ペットと一緒に入れる墓地や霊園も増えています。
墓地や霊園はペットと一緒のお墓を全面禁止しているところと、人用の区画、ペット用の区画と わかれて設置している霊園などさまざまです。
一方、寺院のほとんどは人のお墓にペットをいれることを禁止しているようです。

飼い主からすれば家族同然です。
一緒のお墓に入りたいと考えても、好ましく思わない親族がいることもあります。
のちのちトラブルになってしまっては、ペットはそのお墓では安らかに眠ることができません。
事前に親族の意思確認をしてから、一緒のお墓に入れるべきかを考えましょう。

法的なルールがないので何が正しいのかは一概には言えませんが、自然に帰してあげることが成仏につながります。
成仏させてあげることを忘れないでください。

お問い合わせはTEL:0120-540-274・メールのお問い合わせはこちらからどうぞ
ペット火葬・ペット葬儀について何でもご相談ください。 お電話でのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら